電子書籍のメリット

【読書量を増やすには?】電子書籍で読書時間を毎日30分伸ばす方法

いつもありがとうございます、あじさい店長です。

この記事では

「もっとたくさん本を読みたいのに、忙しくてなかなか読めない」

という方に向けて、読書時間をふやす方法を書いていきます。

さっそく、結論から言います。

電子書籍を使いましょう!

電子書籍は、紙の本よりも手軽に読書できます。

つまり電子書籍を使えば、紙の本では読むのが難しかったスキマ時間でも、読書できるようになるんです。

実際にわたしは電子書籍をつかうことで、1日30分読書時間を伸ばすことができました。

「30分?たったそれだけ?」

そう思いますよね?

でも、1日あたり30分でも、ひと月に換算すれば約15時間にもなります。

これだけあれば、けっこう本が読めるのではないでしょうか。

わたしはこの30分のおかげで、月に最低でも10冊は本が読めています。

もともとわたしは読書が好きで、いぜんは1週間に5冊、読書するのが習慣でした。

しかし、就職してからは読書の時間が確保できなくなり、読書量が月に2、3冊にまで激減。

「忙しくても本を読む方法、何かないかなぁ」と考えていたときに、電子書籍に出会いました。

それからは前述のとおり、まいにち必ず本を読んでいます。

あなたもいま、かつてのわたしのように悩んでいませんか?

もしそうなら電子書籍を使って、まずは1日5分から読書の時間をつくってみましょう。

そうなればきっと、学生時代のように毎日本が読めますよ!

電子書籍を使うと、読書時間を増やすことができる

あらためて書きますが、電子書籍を利用することで、読書する時間を増やすことが出来ます。

その理由は2つ。

  • 紙の本よりも手軽に読書できる
  • それにより、毎日のスキマ時間で読書できる

順番に見ていきましょう。

紙の本よりも手軽に読書できる

電子書籍はお手軽です。

なぜなら、スマホひとつあれば読めるから。

専用リーダーを使う方もいらっしゃるでしょうが(わたしもそうです)、その場合でも、紙の本よりはコンパクトです。

つまり、紙の本とくらべると

  • 紙の本よりも薄くて軽い
  • 紙の本とくらべて、スペースをとらない
  • 数百冊の本が持ち運びできる

といったメリットがあります。

紙の本よりも薄くて軽い 

スマホのコンパクトさや軽さは、いまさら説明するまでもないでしょう。

(もしも気になる方がいたら、お手元のスマホと本をくらべてみてください。)

なのでここでは、電子書籍リーダーとくらべてみます。

下の画像は、わたしの愛用している楽天の「kobo clara HD」と、一般的な紙の本をくらべたものです。

マンガ(B6サイズ)と並べるとこんなかんじ。

厚みはこんなかんじです。

どうでしょう。

紙の本とくらべると、だいぶコンパクトじゃないでしょうか。

つぎに重さ。

「kobo clara HD」の重さは、公式の発表で166gです。

わたしの使っているカバーをあわせて約200g。

それに対して、「金持ち父さん貧乏父さん」の重さも約200g。

本体だけなら、電子書籍のほうが軽いですね。

カバーをつけると同じくらいですが、コンパクトなぶん電子書籍のほうが持ちやすいです。

ちなみに、文庫本とくらべると…

このように、ほとんど同じ大きさです。

2つを重ねてみると、ほぼ一致します。

ちょっとだけkoboがはみ出てるの、わかりますか?

なお、文庫本の重さは、300ページのもので約150gです。

文庫本のほうが軽いですが、それは一冊の本とくらべた場合。

本好きの方なら、文庫本を2、3冊カバンの中に入れていることが多いと思います。

2冊以上文庫本を持って行くなら、電子書籍のほうが軽くなります。

軽いと何がいいの? 

軽いことのメリットは以下のとおり。

  • 持ち運びに便利
  • 本を読んでいて疲れにくい

400ページ以上ある重い本でも、片手で読めるのは大きなメリットですね。

ブ厚い本でもかんたんに持ち出せますし、ベッドに寝ころびながら読むこともできます。

紙の本とくらべて、スペースをとらない 

さきほど、「文庫本と電子書籍リーダーは同じ大きさ」だと書きました。

しかし、文庫本を開いてみたらどうでしょう?

はい、電子書籍リーダーの方がコンパクトになりました。

つまり電子書籍は、紙の本よりも読むときにスペースをとらないんです。

このメリットが活きるのが、電車のなか。

あなたは、こんな経験ありませんか?

電車のなかで読書をしたいが、混雑時には本を開くことができない

すこし大きめの本だと、隣に座っている人に気をつかう

特に、本を読みながらペンで線を引いたり書き込みをする人は、きゅうくつな思いをしているのではないでしょうか。

わたしも紙の本を読むときには、3色ボールペンで線を引きながら読みます。

でもこれ、電車のなかではけっこう気をつかうんですよね…。

しかしこの悩みも、電子書籍をつかうことで一気に解決できました。

もう、満員電車だって怖くありません笑

今回はあくまでも「kobo clara HD」との比較になります。

デバイスによって大きさは異なりますので、あくまで一例としてご覧ください。

ただ、「kindle oasis」のような一見大型のデバイスでも、軽量化されていたりするので手軽なことに変わりません。

数百冊の本が持ち運びできる

端末の容量にもよりますが、電子書籍はいちどに数百冊の本を持ち運べます。

  • 家にいるとき、一冊の本を読み終わったあとで、次の本をわざわざ本棚まで取りに行く必要がなくなる
  • 外出時に、いちいちどの本を持って行くか悩む必要がなくなる

とくに、このメリットが活きるのが、2巻以上に分かれた本を読んでいる時です。

たとえば、「サピエンス全史」の上巻をあと20ページで読み終わる、なんて時に出かけなければならないとしたら、あなたはどう思いますか?

「たった20ページのために上巻も持って行かなきゃならないのか…。上下巻あわせるとかなり重いし、どうしよう」

わたしならすごく迷います。

けれど、電子書籍ならこんな悩みはありません。

端末をひとつ持って行けばいいだけですから。

詳しくは、こちらの記事もどうぞ。

【お出かけ前のお悩み解決】電子書籍を使うと、本の持ち運びに悩まなくてよくなる!この記事では、「出かける先で読む本を選ぶのに、いつも悩んでいる」という人のお悩みを解決します。結論は、電子書籍を使いましょう!電子書籍をつかえば、あなたのお悩みはすべて解決します。...

毎日のスキマ時間で読書できる

手軽に読書ができると、どうなるでしょうか。

どなたにも必ずある、毎日のスキマ時間をつかって読書ができるようになります。

こんなに短い時間じゃなにもできないよ」と思って何もしていない時間、あなたにもありませんか?

  • 電車がくるのを待っている時間
  • 飲食店で食べ物が出てくるのを待っている時間
  • お風呂が沸くまでの時間

こんなかんじで、5~10分のビミョーなスキマ時間って、意識してみるとけっこうありますよね。

これらをあつめると、けっこうな時間になるバカにできません。

わたしの場合は、スキマ時間をかき集めて1日あたり30分を確保しました。

逆にいえば、わたしは毎日30分ムダな時間をすごしていたんですね笑。

このムダな時間を、有意義につかってみませんか?

スキマ時間で読書をすると、本の内容を忘れにくい 

実は、スキマ時間で読書をすることには意外なメリットがあります。

それは、「本の内容忘れにくい」ということ。

いやいや、5分きざみで読書を中断していたらあわただしくて、読んだ内容を忘れるでしょ?

ところが、そうでもないんです。

一説によると、人間の集中力が持続するのは15分程度だそうです。(参考リンク

つまり、15分以上続けて読書をするのは、かえって非効率だといえます。

あなたは、1時間以上読書をしていて、集中力が切れてしまうことはありませんか?

休日に「よし、今日は読書するぞ!」と始めたはいいものの、読み終わってみたら「あれ?どんなことが書いてあったっけ?」といった感じで内容を忘れていた…なんて経験、本好きの方ならあると思います。

しかし、スキマ時間の読書ならその心配はいりません。

「5分しか読書ができない」

ではなく、

「5分間集中して読書する」

と考えれば、だいぶ見え方がちがってきますね。

とても忙しいあなたへ|Amazon Audibleのすすめ

スキマ時間はすでに他のことをしていて使えない

車と歩きで通勤していて、電車通勤の人と比べてスキマ時間がすくない

そんな方には、「聴く読書」はいかがでしょうか。

とくに、「Amazon Audible」がオススメです。

「Amazon Audible」とは、Amazonが提供する本の読み上げサービスです。

プロのナレーターや声優の方が、本を読み上げてくれます。

小説なら臨場感たっぷりに、ビジネス書ならハキハキと読み上げてくれるおかげで、すらすらと頭にはいってきます。

これなら車や歩きでの移動中など、手がいていない時や目がはなせない時にも読書できます。

とくに車での移動が多い方や、手作業が多い方にオススメです。

まとめ

この記事では、「電子書籍をつかえば、読書の時間が増えますよ!」ということを書いてきました。

いままで見てきたように、電子書籍をうまく使えば、一日のなかのスキマ時間をムダにすることがなくなります。

それはつまり、貴重な時間を有効につかえるということです。

これはわたしの場合ですが、いちにち5分だけでも時間を有効に使えれば、けっこうな満足感があります。

そして、これがどんどん積み重なってくると、「やればできるじゃん!」といったふうに、だんだん自信が湧いてきます。

あなたも「なかなか読書ができない」と悩んでいるのであれば、その時間をつかって読書してみませんか?

電子書籍なら、あなたのお悩みも解決してくれますよ!

それではみなさま、良い読書ライフを!